トップページ > 会長から > 名誉会長から 第251回

名誉会長から 第251回

 今年の夏は梅雨明け後、連日のように猛暑が続き熱中症の危険が増しています、私にとってはとても体に応えます。外に出るのも億劫でエアコンの効いた部屋で過ごすことが多いです。  高校野球大阪大会は、履正社高校が4年ぶりに代表になりました。今年の春日丘は2回戦で大産大付属高校に破れました。今年もまた私たちの演奏した校歌が聴くことができません、甲子園で聴けるのはいつのことになるのでしょう。  7月初旬、上野会長と共に音楽部を訪ね、今年度の支援金を渡しました。3年生は一応合唱祭で卒団ですが、今年は文化祭まで一緒に活動してくれるそうです。夏休みはやはり合宿をしません、部員数が少ないということもあって音楽室での練習に力をいれるそうです。

 7月26日、昨年に続き清原先生と上野会長(S52)と一緒に阪神巨人戦を見に甲子園に行きました。席はグリーンシート下段で実況席の後ろでした。シーソーゲームの熱戦で阪神が勝利しました。二人は巨人が負けたのでテンションが低くなっていましたが、楽しい時間を過ごしまいた。

 7月30~31日、S43年卒の仲間と白浜温泉へ夏旅行に行ってきました。真夏日の中、三段壁洞窟、千畳敷、海中展望塔に行き、宿は「浜千鳥の湯 海舟」。色とりどりのきれいな花が咲いた庭の中、石畳の小道を抜け、玄関で靴を脱いで上がるとスリッパがなく、畳敷きの廊下を素足で館内を移動します。ラウンジでは窓から雄大な太平洋を眺めることができ、生ビールや梅ジュースのウェルカムドリンクは飲み放題。早速一番人気の「混浴露天風呂 浜千鳥の湯」に“湯あみ着”に着替えて入ると、温泉と海と空との境目が分からない、空に浮かんでいるような気分でした。夕食はアワビが丸ごと、熊野牛の鋤鍋など紀州の旬が満載の豪華な趣向会席、贅沢な気分を満喫しました。

 年末の「一万人の第九」ですが、4年ぶりに1万人の合唱団員募集があり申し込んだところ、高槻クラスに当選しました。上野会長も当選しています、12月の本番が楽しみです。

令和5年8月1日
音楽部OB会 名誉会長 中村巧(S43卒)