トップページ > 会長から > 会長から 第104回

会長から 第104回

 新緑がまぶしくなり、近くの河原では鯉のぼりがさわやかな五月の空に元気に泳いでいます。さて現役ですが今年卒業したOBの応援を受け新入生勧誘に頑張ったところ、男声の6名を含む24名の新入部員を迎えることができたようです、部員数も1・2年生で45名ほどになり、6月の合唱際に向けて連日練習に励んでいるようです。
4月10日(日)にOB会総会を開催しまし、今年度の行事計画が承認されました。来年3月31日(土)の第58回定期演奏会は、~創部70周年によせて~ということで、OB合同ステージが復活し、なおかつOB単独ステージも計画されています。メンバー募集や練習日程の詳細は後日KOONでお知らせします、これからもOB会の活動にご協力をお願いします。
 さて、今月15日は「藤蔭まつり」です、昨年同様OB有志の女声合唱が出演する予定なので皆さん是非聴きに行ってください。私は、昨年食べられなかった手打ちそばを賞味してみたいと思っています。なつかしの授業も楽しみにしています。
 4月24日、統一地方選挙の後半戦として高槻市でも市長と市議会議員の選挙がありました。私は投票所の投票立会人に選ばれ、午前7時から午後8時までの13時間投票の立会いを行いました。何もせずただじっと投票に来る人たちを見ているのはつらかったです。選挙で感じたことはお年寄りが杖を付いておぼつかない足取りで投票に来られているのに若い人たちの姿があまり見受けられなかったことです、地方選挙は私たちの生活に密着したことなので、もう少し関心を持って与えられた権利を行使して欲しいと思いました。高槻市も吹田市も新しい市長が誕生しました、すみよい町を新しい視点で作っていただけるよう期待したいものです。
 先日、世界遺産に登録されている熊野古道伊勢路の一部を歩いてきました。第2回目は始神(はじかみ)峠のコースです。始神峠には、江戸時代巡礼者達が通った「江戸道」と、明治時代に物資を運ぶために造られた「明治道」があり、江戸道は石段がのこり、古道の雰囲気を満喫でき、明治道は穏やかな坂道で雑木と桧の道となっています。これら新旧の道は峠で合流していて、今回は明治道を登り江戸道を下るコースを歩きました。峠には茶屋の跡があり、紀伊の「松島」が展望でき、洋上に昇る日の出は素晴らしいそうで、江戸時代の紀行作家「鈴木牧之(ぼくし)」の「大洋(おおわだ)に潮(うしお)の花や朝日の出」の句板がありました。
 東日本大震災のため開催地が東京からモスクワになった世界フィギュアスケート選手権2011で安藤美姫が逆転優勝しましたね、また英国ではロイヤルウエディングと、海外からの明るいニュースに被災された方々の復興にも大きな励みとなったでしょう。
 
平成23年5月1日 音楽部OB会 会長 中村巧