トップページ > 会長から > 会長から 第110回

会長から 第110回

 いよいよ春日丘高校創立100周年の記念式典を迎えるときとなりました。いままで6回のプレイベントに参加し、また少しですが寄附もし、11月12日の記念式典と祝賀会の参加申し込みをしていました。過日、100周年実行委員会より座席券が届き、当日を心待ちにしています、また祝賀会のアトラクションで演奏されるOBのミュージカルも楽しみです。
 現役生は、11月13日(日)「音楽の森合唱フェスティバル」服部緑地野外音楽堂、11月23日(祝)「茨木市民音楽会」ユーアイホール、に出演予定です、聴きにいきましょう。
 10月はじめ北海道(知床~阿寒湖~網走)へ3日間の旅行に行きました。大和ハウスのオーナーズ会の旅行で88歳の父が行きたいというので一人で行かすわけにもいかず私と弟が付き添いで参加しました。
 晴天の大阪空港から北海道中標津空港に降り立つと曇天で今にも降りそうでしたが、思ったより寒くありませんでした。標津町のサーモン科学館で鮭の遡上を見て、羅臼から世界自然遺産の知床半島を横断し1日目の宿泊地ウトロ温泉までバスで移動しました。羅臼までの道中車窓からは国後島の島影が見え北方領土がこんなに近いのだと再認識しました。知床半島の横断途中の知床峠はあいにくの雨で、あたり一面に霧がたちこめ見えるはずの羅臼岳もすっぽり霧につつまれていました。
 2日目は知床半島を船上ウォッチングできる知床観光船に乗りました、オホーツク海の荒波に洗われた断崖絶壁の光景、そしてその断崖から流れ落ちるフレぺの滝(別名乙女の涙)やカムイワッカの滝などが見られました。陸にもどり原生林の中にたたずむ自然湖の知床五湖の遊歩道を散策しました、その途中で、間近にエゾシカの親子が草を食べている姿が見られました。さらに運よく川で鮭を取っているヒグマも車窓から見ることが出来ました、木彫りの熊のように川を俎上している鮭を巧に捕まえるめったに見られない光景に思わず興奮しました。やはり、さすがに北海道だと思えたのは、どこまで行っても畑の中を走っていることです。畑ではジャガイモや大豆の収穫が終わりかけていました。今では米も作っているそうです。畑の風景からエゾ松が生い茂る山間部に入り、霧が多いことで有名な摩周湖の展望台に着くと、霧がすーっと消え湖面とカムイシュ島が短い時間だけきれいに見えました。「霧の摩周湖」を実感できた瞬間でした。2日目の宿泊地は阿寒湖畔の阿寒湖温泉で、夕食後にアイヌの古式舞踊を鑑賞しました。
翌日は観光遊覧船で、阿寒湖の中ほどにあるチュウルイ島にあるマリモ展示観察センターに立ち寄り、天然のマリモやサッカーボールくらいの大きなマリもの展示を見ました。マリモは天然記念物なので採ることはできませんので、土産物屋さんで売っているのは藻を人工的に丸めた養殖マリモだそうです。冬は一面氷で覆われる阿寒湖、湖上から雄大な雄阿寒岳、優雅な雌阿寒岳を眺め、紅葉には少し早い湖畔の風景を堪能しました。旅行の最終地である網走に向かう途中、小高い丘にジャガイモや豆などの畑と、丘の上に7本の木が立ち並んでいるのが見えました。そこはメルヘンの丘と呼ばれ、黒澤明監督が映画「夢」の撮影をした場所だそうです。背景は空だけで遙か彼方まで何もないように見え、北海道の広い田園ならではの景色でした。網走といえば映画の網走番外地で有名になった網走刑務所があります、明治の時代ロシアからの侵略に対抗するための道路開削作業のため、時の政府は囚人の使用を決め、地の果て網走に監獄所を建てたとのことです。当時の建物などが移築保存されている網走監獄博物館を見学し、女満別空港から帰路に着きました。
 仕事では行ったことのある北海道ですが、観光では初めてでした、雄大な北海道の一部を訪れただけですが、機会があれば道央、道北にも行ってみたくなりました。
 私が氏子総代を務めている氏神、筑紫津神社で秋の大祭が10月13~14日にありました。秋の収穫に感謝するお祭りで、五穀豊穣、家内安全、無病息災を願う御本殿での神事に続き、拝殿前にて湯立神楽(ゆだてかぐら)の奉納が行われました。御神酒・御米・御塩が順に鉄釜の湯の中に注ぎ入れられ、熱湯に笹の葉を浸しこれを左右に振ってしぶきを散らす、それを浴びる事によって邪気を祓い無病息災の御利益が授かります。
 現在OBで来年の定期演奏会に向けて練習しています。まだまだ参加できますので是非とも練習日にお集まりください。練習日は以下の通りです、練習日程・会場の変更等もありますので事前に事務局にお問い合わせください。
 
平成24年3月31日(土)
 音楽部第58回定期演奏会(創部70周年によせて)
 OB単独ステージ「新しい歌」、OB合同ステージ(曲目未定)
 練習日程:11月20日(日)13:00~17:00 (春日丘公民館)
 
平成23年11月1日 音楽部OB会 会長 中村巧